コモドさん。

ブログ開設時、我が家をコモドドラゴンの様に闊歩していた娘と私の成長記録。子育ての主役はあくまでも赤ちゃん。

胃腸炎騒ぎの一週間(非常時の対応)

 

少しだけ間があいてしまいました~

こんにちは、koyukiです。

 

娘が胃腸炎になり、一週間ばたばたおろおろと過ごしていました><

火曜日の午前午後一回ずつ嘔吐したと思ったら夕方に熱が38度以上出てしまいまして…

かかりつけの小児科さんに電話相談すると、来院するように言われたので受付時間ぎりぎりに駆け込んで診て頂きました。

 

吐いた後はかえってすっきりしている様に見えたし、あやすとご機嫌になるので重度のの病気ではないかとは思っていたのですがやはりどきどきしてしまうものですね。

 

先生からは胃腸炎疑いということで、どうしても嘔吐する時の為の吐き気止めの座薬を頂いて帰りました。

また、授乳は一時間おきに20-30ml程度とし、与えすぎにならない様に母乳を直接あげないことや、便の中にイチゴジャムの様に血が混ざっていれば腸重積という重大な状態になっている可能性があるからその時はすぐに救急車を呼んで大きな病院に搬送してもらうようにアドバイスを頂きました。

診察した上で具体的な症状と対応を教えて頂くと安心するものですね。

 

大学の時に小児救急の授業を取っていたのに全く内容を覚えていないし資料もここ数年の引っ越しの際に捨ててしまったことが悔やまれます…

 

その後は大量の嘔吐はないものの熱が下がったと思ったらぶり返したり、私が体調を崩したりと落ち着かない日々でしたが、昨日あたりからようやくひと段落した様な感じです。

 

そんなこんなで布おむつ育児をしている余裕がなく、紙おむつメインであったので週明けの可燃ごみは普段より多くの量になりそうです…

 

今回私は時間外でしたが、救急でかかろうか迷う際に相談できる

子ども医療電話相談事業というものがあるので一応記載しておきます。

 

小児科さんが閉まってしまっている夜間や休日に

♯8000(子ども医療電話相談事業)

に電話をすると都道府県の相談窓地に繋がり、対応について相談が出来るというものです。

 

「夜間」という条件が都道府県によって18時~であったり19時~であったりまちまちですが、夜中やかかりつけの小児科さんが閉まっている時間帯はまず電話をかけてみるのがいいかと私は思っています。

 

私は独身の時ノロウィルスで救急車を呼ぶことになった時も、まず

♯7119(救急相談センター)

相談して自分自身が救急車を呼ぶべきかどうか相談して、そのまま救急車の手配をお願いしたこともあったなー

 

こと病気関係で迷ったときはプロに判断してもらうのが安全ですね。

 

とはいえ、普段からの養生が大事。

家族の健康を守るために、精進!!!

 

f:id:koyuki77:20200427141715j:plain

 

ランキング参加中です!

2019年4月~20年3月生ランキング

 

 

 

 

ファーストアロマにラベンダーを推す理由。

 

こんにちは、春は雨が多いですね~

低気圧が関係あるのかないのか、ここ数日の娘ちゃんは夜一時間おきに目を覚ましてしまいます^^;

新生児の頃はそのたびにオムツ替えて授乳してたことを思うと、すごく成長したなと思うのですが眠いものは眠い~!

一時的なものであると信じて頑張ります。 

 

さて、本題です。

前回のブログで少し書きましたが、はじめてアロマを取り入れてみよう!という方におすすめしたい精油はやっぱりラベンダー!

 

ラベンダーの香りは誰でも嗅いだことがあると思います。

万人に受け入れられやすくて、なんにでも使える、それがラベンダーちゃんなのです!

 

「癒し」の代表として人に作用するラベンダー。

中枢神経抑制の作用を与える酢酸リナリルとリナロールが成分の6割を占めており、こちらが癒しのもととなっていると思います。

なのでお休み前や入浴中のリラックス気分を促進してくれます!

 

でもラベンダーの作用はこれだけじゃなくて、抗ウィルス・抗菌・鎮痛・抗炎症といった作用を持っていて、いろいろな場面で使用することができます。

 

私が使っているのは

  • 火傷をした時の応急処置
    (流水で冷やしてからオイルを直接一滴垂らす→消炎鎮痛)
  • おしりふき(前回紹介済み^^ おしりの炎症防止にも)
  • おむつゴミの消臭・殺菌
    (オイル数滴をちょっとのエタノールに溶かして水で薄めるだけ)

 

消臭スプレーは気分によって精油を変えていて、今我が家ではティートゥリーを使用していますが基本的にはお気に入りの香りにしちゃえばいいのかも^^

 

何よりラベンダー精油は妊娠中でも持病を持っていても特に禁忌がなく使えるところもやさしさの秘密だと思います^^

 

くれぐれも直接肌に触れる使い方をするときには特に農薬を使っていないオーガニック認証マークがついているものを♪

 


 

 

 

ランキング参加中です!

2019年4月~20年3月生ランキング

 

 

雨の日、まったり育児(アロマおしりふき作りました)

 

こんにちは、今日は窓に雨が打ち付けるように降っていて肌寒く、久しぶりに暖房をつけっぱなしにしてしまいました。

 

娘は朝寝2時間をして、午後はふわふわまったりとゆるく遊んで夕方前にもうひと眠り。

月齢が小さかった頃は雨や台風の日って大荒れに泣いていたり1日中ぐずっていることが多かったけど今はまったりモードになってきました。

 

今日は以前にちらっと書いていたアロマのおしりふきづくり第2弾を行いました。

紙おむつ・おしりふき等普通は生活必需品かつ消耗品のものを布で繰り返し使用できるようにするとゴミを減らしてる!って満足できるしアロマのおしりふきは香りもよくオイルで肌もするんとふけるのでおすすめです^^

 

我が家のアロマおしりふきの作り方

*用意するもの*

タッパーかジップロック

ラベンダー精油

スイートアーモンドオイル

おしりふき用の布

(精油はラベンダー、キャリアオイルはスイートアーモンドオイル!と決めているわけではないですが、ラベンダー精油は一番おすすめ。キャリアオイルはグレープシードオイルや薬局で売っているようなオリーブ油でもいいけど冷たいところで固まるホホバオイルは向いていないと思います。)

f:id:koyuki77:20200413155641j:plain

 

作り方

①布を使いやすい大きさにたたんで水道水で濡らし、固めにしぼる

②スイートアーモンドオイルに対してラベンダー精油が1%になるようにオイルをつくる(タッパーかジップロックの中で)

私はアーモンドオイル20mlに対して精油4滴を目安にしています。

③濡らしてある布を入れて揉みこむ

 (ジップロックなら手がべたべたにならず簡単!直接揉んだあとは手に残ったオイルをハンドクリーム代わりにマッサージすればすべすべ!)

 

以上です。

 

アロマテラピー検定を行っている日本アロマ環境協会では直接肌に触れる精油は1%未満の濃度と決められていますのでそれに準じています。

また、使う精油は肌に触れるものなのでオーガニック認証がついているものにしましょう!

私が今回使っている精油はプラナロムという海外のもの。

製油のブランドとしては、医療グレードで安全な

プラナロム

フィトフランス

がおすすめです。

 

価格としては

プラナロムがやや高め、フィトフランスが更に高めって感じです…

ラベンダー精油でいうと10mlで、プラナロムが3400円、フィトフランスで3960円だそう。(公式ホームページより)

 

さっき書いた通り、キャリアオイルはその辺の薬局で売ってるものでもいいのですが、なかなかこの辺りの精油を取り扱っている店舗が近所にはないので私は断然ネット買いです。

はじめての精油ならとりあえずラベンダー1本を買って試してみるのが本当におすすめ!

言わずとしれた癒し効果の他に消臭・殺菌効果や消炎鎮痛の効果もあって、私はやけどしたらとりあえず冷やしてから精油を一滴塗ったりしています。あとスプレーを作ってオムツゴミにひと吹きでうんち臭さがかなり軽減します。

(ここに関しては効果を得るため日本アロマ環境協会の希釈は無視していますごめんなさい・当然自己責任で行っております)

 

ラベンダー精油の化学的効果、次回にでも私の復習がてらまとめたいです!

以前取ったアロマテラピー検定やメディカルアロマの知識を呼び起こしておきます。

 

おすすめ精油はこちら


 

 

 

ランキング参加中です!

2019年4月~20年3月生ランキング

 

 

 

 

保育園・その後

 

こんにちは。ついに先日非常事態宣言が発令しましたね。

入園式を済ませ、慣らし保育を3日間頑張った娘ですが、私が1ヶ月育児休暇を延長することが出来たので保育園の登園は自粛することにしました。

宣言が明ける頃に保育園の先生方と今後の動向について相談します。

 

0歳児クラスの子はまだ私のように育休を延長することが出来る保護者がいると思うのですが、すでに仕事復帰して働いている方は簡単にはいかない話…

せめて出来る人が家庭保育をして保育園での感染リスク軽減が出来れば。

それにしても、変わらずに出勤されてる保育士の先生方だってお子さんがいる方が多いのに葛藤の中明るく接してくれて頭が下がるばかりです…

 

コロナに負けず、0歳児ちゃんとの遊びを発掘していきたいと思います!!!

 

娘は相変わらず、おまるでの排泄はゼロ。

でもおまるのあとに床に放尿することが前回のブログの後も2回。

 

おまるだと緊張してしまうのかしらと思い後ろからしばらく支えていても排泄なし。

私もここのところあまりおまるに座らせてあげられていなかったな、ということもあるのかも。

とりあえず、起床時と食後の合わせて4回はおまるに座ることを癖づけてみようかな。

まだまだ奮闘中です。

 

 

我が家で使っているおまるはこちらのグレー。


 

家にものが増えすぎてがっちゃがちゃになってきているのでせめて大きめ赤ちゃん用品

と家具、新しく買う大人の服は黒・白・グレーあたりに色味を抑えていこうと思います。

 

 

ランキング参加中です。カテゴリ1位ありがとうございます。
2019年4月~20年3月生ランキング

 

 

 

 

入園式・保育園

 

こんにちは、新型コロナウィルスの終息目途が立たないなか、昨日は保育園の入園式で、本日からは慣らし保育が始まりました。

 

人見知りの娘は私から離れたとたんに泣き出してしまいましたが、慣らし保育1日目1時間の中で疲れて後半は眠っていた様です。

 

本当にこの時期に慣らし保育を当初の予定通り進めていっていいのか?という不安はありますが、4月後半からちょこちょこ仕事が入るので5月までは保育園をお休みす日もつくりながら短時間で保育をお願いしていこうと思っています。

せっかくなので多くの時間をかけてならし保育を行い、フルタイム復帰までに段階的に家族以外の人と過ごす時間をつくっていきたいと思います。

 

今日は一時間、娘を見て頂いている間少しそわそわとすることもありましたがだらだらする時間もでき、娘と家に帰ってからはこれまでにも増して娘がいとおしく感じました。

 

f:id:koyuki77:20200402154320j:plain

娘は毎日おにぎりをもりもりにぎにぎ食べています。 

 

昨日・今日と布おむつはお休みしています。

入園式・慣らし保育と慣れないことを頑張ってきた娘はいつ長めのお昼寝に入るか分からずぱたっと急に眠りに入ることがあるので^^;

 

布おむつについて何冊か本を読んでみましたが、ゆるくすすめるものや紙おむつへの批判が大きく布おむつをずっと使うことが良い!と布おむつ押し押しのものもあり、まだ私の中での理解していない部分が多くあります。

 

私の中でのモチベーションは

おむつゴミを減らしてエコ

育児してるって感じがする

おむつカバーがかわいい

ってところが大きいので…

 

紙おむつの倍以上に触れ合いを

おむつかぶれを少なく

 

と言われてもいまいちピンとこない感じがします。

(むしろ布おむつの方が本当にすぐ交換をしてあげないと赤ちゃんは不快だしかぶれやすい)

 

赤ちゃんとおむつなし育児・布おむつ生活については引き続き情報収集しよう。

 

 

※本日のおしり事情

・布おむつ 未実施

・おまる 0/2

 

※本日の布抱っこ(PM3:00現在)

・スリング   2回 保育園の送り迎え

・ベビーラップ 1回 ぐずり中の屋内散歩

・おんぶ    1回 お昼寝ねかしつけ

 

おしりふきのごみも減らすべく今日はこれからおしりを拭くときに使うアロマスプレーをつくるぞ!

 

 

 

保育園準備に活躍したグッズたち①


 

タグに!貼るだけ!!!そしてシンプルかわいい。

 

 

参加中のランキングはこちら

2019年4月~20年3月生ランキング

 もはや元のランキングサイトでのバナーすらうまく表示されない。なぜ…

承認欲求と自己顕示欲と自己肯定感と。

こんにちは。
少しずつ娘がはいはいの姿勢でいる時間やつかまり立ちして遊ぶ時間が増えてきました。
いたずら・安全対策をしているとリビングの様相が娘の成長に合わせてどんどん変わっていく~~~

今日は、最近気になるトピック。
まだまだ先の話になるとは思うのですが…

自己肯定感と承認欲求について。

「褒めて褒めて」って感じで自分のことばかりよく話す方って多くいると思うのですが、
スルースキルの低い私は辟易してしまうことがありまして…

でも、褒めてもらおうとするポイントが多いことって自己肯定感がかなり高いのかな?
でも自己肯定感が高ければ他人の評価は気にしないんじゃないか?
ひとまず自己肯定感が高ければ本人は幸せ?

…とひとりで考えてもよく分かりません。

娘には自己肯定感は高く持っていて欲しい。
ただ、それ他者に押し付けてよい評価を言わせるのではなくて自分の中で気持ちに決着をつけて欲しいな。

まぁ、半分以上は今からでも私がなりたい人物像ですね。


その、自己肯定感と承認欲求(自己顕示欲とも近いかもしれない)の関連性とは…?


単純に自己肯定感が高ければ承認欲求は抑えられるのかといえばそうでもなさそうだし、あんまり褒めて育てられると褒められるまで満足しない承認欲求高めちゃんになってしまうという説も知り合いママさんから聞いたことがあるのです;

褒めることがマイナスになる可能性なんて思いつきもしませんでした。


そういえば、昔"社会的欲求"とかって言葉を習ったな…(大学で心理学は必修科目に入っていました。)

そこで心理学のマズロー先生に聞いてみることに。

自己実現理論
「人間は自己実現に向かって絶えず成長する」

あのピラミッドの欲求段階のやつ…

  (自己超越)
    ↑
  自己実現の欲求
    ↑
  承認(尊重)の欲求
    ↑
社会的欲求/所属と愛の欲求
    ↑
  安全の欲求
    ↑
  生理的欲求

こうやってみると承認欲求って4th stageでなかなかの高みにいたのね。
承認を求める自分も他人も精神的に幼いからだと思ってましたが…


つまり、承認欲求は人として持っていて当然の欲求。
でも「承認」というのは、他者から得られる承認だけではなくて、自分を認める承認とふたつがある。
他者からの承認に頼り過ぎず、自分で自分を認めてあげることが出来れば、更に上の自己実現の欲求へすすみやすいのか…?

自分を認めてあげる承認の方法にうまく導いてあげられれば将来娘が人を、自分を困らせることが少しは減るのかしら。

まだまだ勉強不足…




※本日の布おむつ事情。
本日というか、最近まったくおまるでの排泄に至らず…
布おむつ自体はつけていると20分間隔位で濡れているのだけど、排泄しそうな気配にはまだ気が付かない私。
せめて排泄した後のサインはすぐに気が付ける様にアンテナを張っていこう!

Kuccaさんの布おむつ(パンツタイプ)はとってもかわいくて気に入っていていて、Lサイズも購入しました。
つけやすさはMより改善したけれどやっぱりすぐにカバーが濡れてしまうので最初に安く買った防水のカバーをつけがち。
こちらは内テープ式なのも、私のやり方としてはやりやすいです。
中にあてる成型おむつは基本、Kuccaさんのものを使用しており、いい感じ♡


やさしい見た目で、濡れるとわかりやすく色が変わるのがいいですね。 2019年4月~20年3月生ランキング(人気ブログランキング) いつの間にかカテゴリランキング1位、ありがとうございます^^

そうやって言われるのはなんか嫌

 

こんばんは。今日は娘の9-10カ月健診でした。

もうあまり増えていないな、と思っていた体重が前回の健診よりも1㎏増えていてびっくり!

そして予防接種はないけど、人見知りちゃんを発揮してギャン泣きでした^^;

お疲れ様、ぐっすり寝てください!!!

 

 

さて、最近の私の流行りは布育児(ベビーラップに布おむつ)。

本や専門のサイトなどを読んでみると、

 

ナチュラ

オーガニック

エコ

 

みたいな単語がしばしば出てくる。

 

化学繊維を用いない自然のものの方が肌にやさしいし

野菜だって、表面に農薬が残ってしまったりするからできれば有機栽培のものがいい

洗剤は無駄に強すぎないものの方が人にも地球にもやさしい

 

ていうのはなんとなく私の根底にあります。

母がもったいないおばけの人で、お金も食べ物も水も電気もどばどば無駄遣いするような人ではなかったからかな。

 

でもだからなんとなく、例えば水を流しっぱなしにして洗い物をしたり、ティッシュを考えなしにばしばし使うようなことにすごく後ろめたさがあります。

(夫は正反対の人で、いい意味で感化されたり、もやもやしたりしている…笑)

 

そういう性格もあり、布おむつもチャレンジしてみようと思ったのだけどあんまり人には言っていないです。

そういうのってちょっと話題に出ただけで「手間がかかるのにわざわざよくやるよね」とか「意識たかーいw」みたいにぶったぎる方がいて、私の弱い心が折れるから…笑

 

好きだからやってるだけで特に周りに無理にすすめようとは思ってないのになぁ

と、思っていてもたぶん空気間によっては直接相手に自分の思いを伝えられない…

 

けどひとつの表面的な行動で自分をカテゴライズされるのは嫌!

という意固地さ…(-_-;)

f:id:koyuki77:20200327200300j:plain

人の話をはなから聞かない人にもうじうじしている私にも喝!!!

 

 

ブログで自分の気持ちを言語化して見直すことはリアルの世界でもきっと役に立つ!

と、たまにこのような行先のない記事が出ると思いますが、もし好きじゃなければそっとスルーしてやってくださいね。

 

 

※本日の布おむつ成果

 午前中の1回のみ 朝食のあとおしっことうんちで全とっかえとなり終了

 おまる 1回座って排泄0回(次回からは"成功率0/1"と表記しようかな)

 

吸収の良さがまだ発揮できていないのか、可愛いオムツカバーがすぐに濡れてしまいます。そしてしっかりとした防水のカバーとは違いズボンも濡れてしまう…

サイズアップと洗濯方法を検討します。

 


 

kuccaさんの布おむつ…まだまだ濡らしてしまうことが多いけど私は満足…

Lサイズを今度試してみる予定です…!

 

 


2019年4月~20年3月生ランキング

まだまだランキングバナーの貼り方を迷走中…